入れ歯治療

歯を失ったところをそのままにしていませんか

食事は楽しみの一つです。快適な入れ歯でさらに楽しい食事を。

お口の中の状態は人により異なるので、義歯は一つ一つがオーダーメイドとなります。患者さんのお悩みやご希望に耳を傾けて、いま困っていることや治療に対する要望を把握した上で、義歯を作製致します。義歯は、完成するまでの製作過程、完成後はお口に馴染むまでの調整をする過程と、時間や回数を要する治療です。作製前によく相談させて頂き、その上で当院を信頼して治療をお任せ頂くことにより、ひとり一人にとって最適となる義歯を作製することが可能となります 


保険の義歯、自由診療の義歯の違いとは

最終的な義歯の材質、審美性、耐久性の他に、手技や使用材料などの違いがあります。

保険診療の場合、作製後6ヶ月間は新製ができません。

金属床総義歯(自由診療)

   

 
粘膜と密着する部分が金属でできている入れ歯です。金属部分が薄いため違和感が少なく、熱伝導性が良いので食事中に食べ物の温度を感じることができ、食べ物が美味しく感じます。さらに、保険義歯と比べて高い耐久性があります。
 

ノンクラスプ義歯(自由診療)


部分入れ歯は通常クラスプと呼ばれる金具が付いています。機能上は全く問題ありませんが、審美的問題が生じる場合があります。人と会うときや外出時に気になってしまう場合、金属のクラスプを使用しない審美性に優れた義歯です。


シリコーン加工義歯(自由診療)


入れ歯の歯ぐきにあたる部分を生体用シリコーンというクッション材で覆う特殊加工技術です。身体との親和性の高い材料の生体用シリコーンを加工し、入れ歯の歯ぐきに当たる部分に使用した入れ歯です。