虫歯治療
GO歯科クリニックの第一選択はコンポジットレジン修復です。
削る量は最小限に、より自然な仕上がりに
皆さんが歯の治療で思い浮かべるのが、虫歯を削って詰める治療ではないでしょうか。一昔前までは型取りをして銀歯を詰める治療が主流でした。もちろんこの方法は症例によっては現在も行われる治療ですが、短所として歯を削る量が多くなってしまうことが挙げられます。また通院回数が最低でも2回は必要になります。
しかし材料、技術の進歩もあり白い歯科用樹脂(コンポジットレジン)による切削量も必要最低限の治療が可能になりました。この治療は虫歯をピンポイントで取り除くため、歯に優しい治療方法と言えるでしょう。また、大きな特徴として金属を使用しないメタルフリー治療であるということです。虫歯のコンポジットレジン修復は保険診療ですが、より審美性、強度を高めるために材料のグレードを高めた自由診療も行っています。
ただし、虫歯の大きさによっては治療の適応症にならないことがあるので症例をしっかりと見極める必要があります。また、この治療方法は術者の技量により結果に大きな違いが生じると言う欠点があります。
虫歯以外にもダイレクトボンディングという選択肢を
上記で述べた話は虫歯治療についてですが、コンポジットレジン修復は正中離開(すきっ歯)の改善、歯の形態の改善など謂わゆる「審美的治療」にも応用ができます。場合によっては一切歯を削らずに治療することができます。
虫歯治療以外の審美治療は「疾病」ではない為保険適応外になりますが、セラミックを用いた審美治療より治療費を抑えることができます。
使用する材料も審美性、強度など質の高い材料になります。この材料は虫歯治療の際も自由診療で使用することができます。
コンポジットレジン(CR)とは
歯科用プラスチックで詰める前は柔らかい素材ですが、削った部位に詰め特殊な光を当てると固まる白い樹脂材料です。
症例、使用材料により保険治療、自由診療に分かれます。
症例1 下の前歯の隙間をダイレクトボンディングで改善(自費診療)


削らずに歯科用プラスチックを詰め隙間を埋める方法
治療回数1回
処置数4歯 治療費 80000+TAX
セラミック治療と比較すると経年的に変色、破折することがあります
治療費は処置範囲、大きさにより異なります
1歯あたり10000円〜30000円+TAX